長男 昨夜からえらい機嫌悪い
なんやねんおまえ あたま痛い?
本日発熱37.5℃でお休み
PFAPAかな
部活の熱中症が引き金と言う
夕方 クラスの担任からTEL有った際 伺った
スポーツドリンク持たせてええか?
お茶は良いがジュースはダメなんです
梅干は?
おやつになるからダメなんです
塩は?
塩ならいいと思います
了解
調味料はOKか なら醤油はどうなんやろ
ポカリに色つけて ポカ茶作ったら売れるんちゃうか
ジュースちゃうねんお茶でんねん
気持ち悪いか
2013.9.14.15 津代キャンプ場
イプシロン ほとぼり冷めてからキャンプ場へ
オーナーの息子さんが 役場の観光課務め
キャンプ場どこ? 温泉どこ?
当初 ここで見たろと考えたが 発射台に近すぎて非難区域でした
手作りの橋渡ると
プライベートビーチ
台風の風がすごい
浜辺に落ちてた 俺の干支
翌日もずっと 台風の強風
長男pfapa
落ち着いた思たら また38℃前後
熱あるやつに元気いうんも変やけど 本人は元気
しろくま行っとく?
うん 行っとく
オーナーの息子さんが 役場の観光課務め
キャンプ場どこ? 温泉どこ?
当初 ここで見たろと考えたが 発射台に近すぎて非難区域でした
手作りの橋渡ると
プライベートビーチ
台風の風がすごい
浜辺に落ちてた 俺の干支
翌日もずっと 台風の強風
長男pfapa
落ち着いた思たら また38℃前後
熱あるやつに元気いうんも変やけど 本人は元気
しろくま行っとく?
うん 行っとく
2013.9.14 ロケット
出発の日 長男発熱38.2℃
症状からpfapaっぽい
どうする? ロケット行っとく?
うん 行っとく
念のため 解熱剤をもらい出発
種子島やない 陸続きの鹿児島県内之浦町
13日 19:00福岡出発 翌0:00着
14日朝 7:00起床
朝食
発射までは各々の時間を
13:25 落ち着かなくなってくる
これまで2回の延期経緯あり
たのむで
13:45 発射予定が土壇場で 14:00に変更された
大丈夫かいな たのむで
14:00 飛んでくれた
バリバリバリバリいいながら飛んでくれた
嗚呼 飛んでくれて良かった
正直言うと もっと大きく ゆっくりなんを期待してた
イプシロン 見た目小さく あっという間に空の彼方
ロケットいうより ミサイルちゃうか?
症状からpfapaっぽい
どうする? ロケット行っとく?
うん 行っとく
念のため 解熱剤をもらい出発
種子島やない 陸続きの鹿児島県内之浦町
13日 19:00福岡出発 翌0:00着
14日朝 7:00起床
朝食
発射までは各々の時間を
13:25 落ち着かなくなってくる
これまで2回の延期経緯あり
たのむで
13:45 発射予定が土壇場で 14:00に変更された
大丈夫かいな たのむで
14:00 飛んでくれた
バリバリバリバリいいながら飛んでくれた
正直言うと もっと大きく ゆっくりなんを期待してた
イプシロン 見た目小さく あっという間に空の彼方
ロケットいうより ミサイルちゃうか?
2013.4.19 PFAPAかも の報告
16日 昼 学校で発熱して早退
夜 MAX39.4℃
もう一息で大台やんけ 頑張らんかい
17日 終日 微熱
18日 平熱
今日は遠足 熱下がってよかったな
ただ おなかが緩いらしく 肛門を気にしながら遠足へ
トラブル無く帰宅
よかった
19日 朝 腹イタでマンション内の診療所へ
軽い腸炎 整腸剤をもらい 登校
夕方 全快
今週なんぼ か弱いねん
GW前に 病気は全部済ませとこーいう算段か
夜 MAX39.4℃
もう一息で大台やんけ 頑張らんかい
17日 終日 微熱
18日 平熱
今日は遠足 熱下がってよかったな
ただ おなかが緩いらしく 肛門を気にしながら遠足へ
トラブル無く帰宅
よかった
19日 朝 腹イタでマンション内の診療所へ
軽い腸炎 整腸剤をもらい 登校
夕方 全快
今週なんぼ か弱いねん
GW前に 病気は全部済ませとこーいう算段か
2012.10.21 PFAPA
長男 3歳手前から患う PFAPA(ピーファパ) 久々に発動
一昨日の夜 風邪の症状無しに 39.8℃を記録
周期性発熱といい ピーク時は1ヶ月毎に発熱を繰り返した
血液検査にて炎症反応が認められる
細菌感染の所見であり 通常は抗生物質投与で快方に至るが
PFAPAの場合 放置しても快方に至る
プロセスはこう
細菌に感染した! と身体が勘違いし 発熱発作
ごめん間違いやった! となり平熱に戻る アホな疾患
成長するにつれ症状は消失し 後遺症も無いところが救い
人間の体温高いと ネコ喜ぶ
今回の有熱期間は 丸1日 日曜の午後には全快
幼い頃は 1ヶ月毎に高熱1週間という時期もあったが
PFAPA もうすぐ卒業できそうね
貴重な経験ありがとう という気持ちで行きましょう
一昨日の夜 風邪の症状無しに 39.8℃を記録
周期性発熱といい ピーク時は1ヶ月毎に発熱を繰り返した
血液検査にて炎症反応が認められる
細菌感染の所見であり 通常は抗生物質投与で快方に至るが
PFAPAの場合 放置しても快方に至る
プロセスはこう
細菌に感染した! と身体が勘違いし 発熱発作
ごめん間違いやった! となり平熱に戻る アホな疾患
成長するにつれ症状は消失し 後遺症も無いところが救い
人間の体温高いと ネコ喜ぶ
今回の有熱期間は 丸1日 日曜の午後には全快
幼い頃は 1ヶ月毎に高熱1週間という時期もあったが
PFAPA もうすぐ卒業できそうね
貴重な経験ありがとう という気持ちで行きましょう
登録:
投稿 (Atom)